これまでの主な活動年表
2001年 5月 | ホームページ「ねちずん村」開設(代表:下田博次) インターネットを通じて子どものインターネット利用の諸問題を発信し、賢い市民によるネット社会の実現を訴える。 |
6月 | 「ねちずん村出前講習会」開始 |
2002年 | 群馬県太田市の「携帯電話我が家のルールコンテスト」に協力 初の啓発用冊子を制作する |
2003年 | 群馬県を中心に出前講習会活動が本格化する |
2004年 1月 | アメリカ、イギリスから専門家を招き、群馬大学で国際セミナーを開催 |
3月 | 「文部科学省子どもセーフネット事業特別企画公開講座」開催 |
4月 | FM群馬Teens Express番組制作に協力 |
2005年 | 群馬県で市民インストラクター養成講座実施 |
2006年 | 茨城県、鳥取県でインストラクター養成講座実施 |
同年 | 講習会実施回数が年間160件を越える ネットトラブル体験館制作 各種テキスト、ビデオなど啓発コンテンツを制作 |
2007年 8月 | 非営利活動法人 青少年メディア研究協会設立(理事長:下田博次) 講習会実施回数が年間280件を超える |
2008年10月 | 独立行政法人科学技術振興機構社会技術センター(RISTEX)研究事業「子どものネット遊び場の危険回避、予防システムの開発」開始(~2012年9月) |
同年 | 広島県・香川県・京都市で市民インストラクター養成事業を実施する |
2009年 1月 | ヤフージャパン株式会社のネットセキュリティ特集に当協会オリジナルコンテンツ「ネットトラブル体験館」が採用される。(2009年2月2日のセキュリティの日に公開) |
4月 | 講習会部門を分離して、合同会社ロジカルキットを設立 |
4月 | 奈良県で市民インストラクター養成事業を実施する |
2010年 4月 | 群馬県ネットパトロール事業受託(~2012年3月) |
4月 |
以下の自治体で市民インストラクター養成事業を実施する ・埼玉県(埼玉県ネットアドバイザー養成講座) |
2011年 4月 | 下田太一が理事長に就任 |
2012年 4月 | 高崎市ネットパトロール事業受託(2014年3月まで) |
2013年 4月 | 独立行政法人科学技術振興機構社会技術センター(RISTEX)研究事業「統合実装型プロジェクト」開始(~2015年3月) |
4月 | 前橋市青少年センター委託ネットパトロール事業開始(~継続中) |
2014年 4月 | 小学生のメディア教育研究の為のサークル「メディアキッズ」設立 協会公認マスコットキャラクター「メディうさ」誕生 |
2015年 3月 | 対話によって課題に気付く「ケータイ・スマホ使い方発見キット」開発 |
9月 | 群馬大学ネット依存調査(追跡調査)協力(~2017年) |
2016年 1月 | 保護者と中学生が対談するイベント「中学生ミーティング~スマホがある生活を考える~」を初開催(八王子市中P連主催) (~2019年度まで毎年実施) |
4月 | 前橋市パートナーシップ事業「小中学生の携帯電話利用問題に対する総合的な支援」開始(~年度末) |
9月 | 群馬県立前橋東高校保健委員会校内研究支援。翌年3月に研究内容をまとめた動画を制作する。 |
10月 | 前橋市ケータイ・インターネット問題及び高度情報社会への対応についての対策会議において「まえばしネットスクラム構想」を提唱 |
2017年 1月 | 第二回八王子市中学生ミーティング開催 |
3月 | 「イベント用大型かるた」開発。 |
11月 | 隔月刊誌「保健室」連載執筆 (同年12月号より全6回) |
12月 | FM群馬 夕方情報バラエティー「ユウガチャ!」出演 |
2018年 7月 | 玉県ネットアドバイザー養成講座 |
2019年 4月 | とちぎネット利用アドバイア―養成講座開始(~2021年まで毎年開催) (契約上実施者は合同会社ロジカルキット) |
2022年 4月 | テラコヤプラス(株式会社CyberOwl社運営)より取材を受けました |
7月 | 埼玉県ネットアドバイザー養成講座 |
7月 | 三鷹市「デジタルシティズンシップに係る熟議」協力 |
2023年 4月 | ヤングケアラー実態調査(前橋市)のデータ集計・分析業務請負 |
8月 | 秩父市子育て応援団主催ファシリテータ養成講座 |
10月 | 群馬大学社会情報学部PBL授業協力(~2025年度まで予定) (「まえばしネットスクラム構想」の一環として実施) |